この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
本記事では、成約率を上げるセールスライティングについてご紹介します。
・セールスライティングについて知りたい方
・ランディングページの原稿の書き方が上がらない方
・チラシで思うように集客できない方
など、成約率を上げたい方に向けて書いています。
私は、広告代理店時代に、100社を超える企業の広告制作に携わってきました。
ライティングやプレゼンテーションなどの関連書籍も、100冊以上は読んでいます。
今回、私の先輩からの「教え」や、実際の仕事からの「気づき」を交えて、
セールスライティングの具体的な手順までご説明します。
セールスライティングとは
セールスライティングとは、「商品やサービスを売るための書き方」です。
まず、ライティングの種類からご説明します。
ライティングの種類
ライティング(書き方)には、セールスライティング以外にも種類があります。
簡単な表にしてみました。
書き方 | 目的 |
セールスライティング | 商品やサービスを売る |
SEOライティング | 検索結果を上げる |
コピーライティング | ブランディングを構築する |
テクニカルライティング | 技術を説明する |
ちなみにWebマーケティングでよく使われる書き方は、「セールスライティング」と「SEOライティング」です。
セールスライティングの使い道
セールスライティングは、以下3種類で使われることが多いです。
(1)ランディングページ
(2)ブログ
(3)チラシ
それぞれ解説します。
(1)ランディングページ
ランディングページは、まさに「売るためのページ」です。
訴求ポイントを詰め込んだ縦長のページになっています。
ランディングページについては、以下の記事も参考にどうぞ。
(2)ブログ
ブログでも、セールスライティングが使われています。
個人の場合は、おすすめ商品の紹介。
企業の場合は、自社商品の紹介。
が多いようです。
ちなみに、本ブログでも使っています。
(3)チラシ
折り込み広告やポスティングなどのチラシでも、セールスライティングが使われています。
ただ、チラシは伝えられる量に限界があるため、見た目のインパクトもかなり重要です。
チラシのデザインは「ラクスル」が参考になります。
ラクスルトップページ>オンラインデザイン>チラシ・フライヤーと見ていくと、
1,300を超えるデザインテンプレートを見ることができます。
次は、セールスライティングの書き方について紹介します。
広告代理店時代に学んだ手順です。
セールスライティングの手順
セールスライティングには、書く前の「準備」が重要です。
「なぜ、売れないのか?」という売り手の見方はNG。
「なぜ、買わないのか?」とお客様目線になるところからスタートです。
なぜ、お客様は買わないのか?
営業マンがよく聞くセリフに、
「いい商品だとは思うんだけど・・・」
があります。
ここで、大事なのはセリフ最後の「・・・」です。
実は心の中で「買わない理由」をつぶやいているのです。
モノを購入する前、人は、不安で迷っています。
「損をしないだろうか?」
「今、必要だろうか?」
「他に良い商品はないだろうか?」
など、不安は様々。
ズバリ。
不安や迷い=「買わない理由」です。
お客様が商品について、不安を感じてしまったとき。
どんな良い商品だとしても売りにくくなるのです。
セールスライティングの本質とは
もう、おわかりかもしれません。
「お客様の不安を取り除くこと。」
これこそが、セールスライティングの本質です。
もちろん、商品が良いというのは大前提。
商品のセールスポイントを伝えた後、お客様の不安をひとつひとつ取り除いていきましょう。
地味なようですが、これが成約率アップの秘訣です。
では、最初の手順。
お客様が不安に感じる事を想像して、リスト化していきます。
お客様の不安をリスト化する
いろいろな商品・サービスがありますが、お客様の不安にはパターンがあります。
私の経験を元にまとめてみました。
不安のパターン | お客様の気持ち |
価格 | ・この値段は妥当なのだろうか? ・どうしてこんなに高いのだろうか? |
品質 | ・自分には高性能すぎるのでは? ・実は、品質が低いのでは? |
比較 | ・他社製品より、劣ってないだろうか? ・家にあるモノで代用できないか? |
周囲の目 | ・周りにどう思われるだろう? ・自分には似合わないのでは? |
タイミング | ・今、買う必要があるだろうか? ・後で安くなるのでは? |
使いやすさ | ・自分に使いこなせるだろうか? ・アフターサポートは充分だろうか? |
他にもいろいろあるでしょうが、まずはこの6パターンから考えると便利です。
なお、それぞれの不安はリンクする場合もあります。
例えば、お客様が商品を「安すぎる」と感じた場合、
→(安すぎる理由は)「品質が低いのでは?」
→(安物を買ったと)「周りに笑われるのでは?」
のように他の不安につながるからです。
不安を解消する文章を作る
お客様の不安をリスト化できたら、それぞれを解消できる文章を作っていきます。
(安すぎて不安)
→お客様の手に取りやすい価格にするために、企業努力で値段を下げる工夫をしている
(高性能すぎて不安)
→基本機能だけの製品より、機能が豊富なので長く使える
(今買う必要は?)
→生産に時間がかかるので、先着○○名分しか商品を用意できない
(使いにくいのでは?)
→ご利用頂いたお客様から「使いやすい」と高評価
このように、不安を解消する文章がひととおりできたら、事前準備はほぼ終わりです。
次は見出しを考えましょう。
見出しを考える
セールスライティングの見出しは、
「伝説のコピーライター」ジョン・ケープルズの型を真似るべきです。
この本がおすすめです。
なお、この本は「広告の父」デビッド・オグルヴィも絶賛しています。
一部引用します。
1番効果的な見出しは、相手の「得になる」とアピールするか、
「新情報」を伝えるもの。
まさに、おっしゃる通りだと思います。
セールスライティングのテンプレート3選
見出しと、不安を取り除く文章が決まったら、説明する順番を考えましょう。
セールスライティングには、いろんなテンプレートがあります。
ここでは、3つのテンプレートを紹介します。
仮に「高校生向けのニキビ薬」があったとして、サンプルを作ってみます。
BEAFの法則
掲載順序 | 掲載内容 |
Benefit(顧客利益) | 購入後のメリット(頑固なニキビも、綺麗さっぱり) |
Evidence(論拠) | 信頼性を伝える(アンケートでは90%が大満足!) |
Advantage(優位性) | 他社商品との比較(他社製品よりもベタ付かない) |
Feature(特長) | 商品の特長(持ち歩ける、マイクロパッケージ) |
QUESTの法則
掲載順序 | 掲載内容 |
Qualify(絞り込み) | 人を絞り込む(ニキビに悩む高校生へ) |
Understand(理解) | 悩みに共感する(跡が残らないか心配ですよね?) |
Educate(教育) | 解決方法を伝える(新商品の○○がおすすめ) |
Stimulate (刺激) | 納得・興奮させる(90%の利用者が1ヶ月で改善) |
Transition(変化) | 行動を促す(今ならサンプルをプレゼント) |
PASONAの法則
掲載順序 | 掲載内容 |
Problem(課題提示) | 問題点を探す(ニキビ、そのままだと後悔します) |
Agitation(煽り) | 問題をあおる(後回しにすると、大変なことに・・・) |
Solution(解決策) | 解決策を提案する(新商品の○○がおすすめ) |
Narrow Down(絞る) | 今すぐを促す(○○によると、1日遅れただけで・・・) |
Action(行動) | 行動を促す(今なら20%増量中) |
ほかにもフレームワークはありますが、縛られすぎると不自然になりがちです。
お客様に合わせて、臨機応変に並び替えたほうが良いです。
まとめ
今回は、成約率を上げるセールスライティングについてご紹介しました。
セールスライティングについては、以下の本もおすすめです。
今回の記事が
・セールスライティングについて知りたい方
・ランディングページの成約率が上がらない方
・チラシで思うように集客できない方
の、お役に立てれば嬉しいです。
本ブログは、これからもWebマーケティングに関する有益な情報を発信していきます。
ぜひブックマークやシェアをお願いします。