ホームページの健康診断™

ホームページの健康状態を「検査」して、
集客を妨げている問題を発見するサービスです。

SEO対策や広告費をかけているのに
思うような成果が出ない…
そんなお悩みはありませんか?

そのお悩み「穴の開いたバケツ」状態の
ホームページが原因かもしれません。

どんなに優秀な集客施策でも
ホームページに見えない問題があると
せっかくの見込み客を逃してしまう可能性があります。

「ホームページの健康診断™」で 原因を調べてみませんか?

ホームページの健康診断™ 無料相談はこちらから

多くの企業が見落としがちなポイントがあります。

SNS投稿でバズっても…
SEO対策で検索順位を上げても…
ネット広告で大量のアクセスを集めても…

ホームページの問題を放置しているせいで
せっかく集めた見込み客を逃しているケースが多いのです。

お客様の環境で
表示されない

重要なページに
たどり着けない

お客様の環境で
操作ができない

ホームページは、自社の環境で正しく表示されていても、
お客様の環境では正常に動作しないことがあります。

そのため、「客観的な確認」が、とても大切なのです。

こんなお悩みはありませんか?

  • SEO対策をしているが、問い合わせがなかなか増えない
  • ネット広告の効果が思うように感じられない
  • 良い商品・サービスなのに、なかなか集客につながらない
  • 何から改善すればよいか分からない

お医者さんが診断してから治療するように
まずは現状を把握することから始めてみませんか?

「ホームページの健康診断™」がお役に立てるかもしれません。

ホームページの健康診断™ 無料相談はこちらから

ホームページは「24時間365日働く営業マン」です

人間のように定期的なチェックが大切です。

✅24時間フル稼働

✅365日休みなし

✅月額はサーバー代のみ

✅顧客対応は同時に何百人も可能


人間や車と違って、ホームページは不調がわかりにくいです。
もし、思うような成果が出ないと感じたら、内部の確認が必要です。

ホームページの調子はいかがですか?
最近、詳しくチェックされましたか?

SEO、広告、SNS… その前に
まず現状確認しませんか?

選択肢かかる費用
ホームページ
リニューアル
150万円~
広告運用月額30万円~
SEO対策月額50万円~
SNS運用月額50万円~
ホームページの
健康診断™
一回限りの投資

さらに集客効果を高めるために
ホームページの状態を確認しませんか?

ホームページの健康診断™ 無料相談はこちらから

ホームページの健康診断™ とは? サービスの特徴

① AI+目視確認による精密診断

MRIのようにホームページを丸ごとスキャンを行い、
AIの精度と人間の判断力を組み合わせた二段構えの診断をします。

(AI)ホームページの数千〜数万ファイルを確認

(人間)目視確認で問題個所の特定
(結果)優先順位を判定し、実用的な改善案を報告

② 「穴」の場所と塞ぎ方が具体的に分かる

ホームページの隅々まで検査し、問題の個所を特定。
「どこに穴があり」「どう塞ぐか」が明確に分かります。

✅優先して改善すべきポイントが明確になります

✅改善による期待効果も、詳しくレポート
具体的にどのページのどの部分を改善すべきかまで詳しくお伝えします

③ 診断レポートと改善ガイダンス

診断して終わりではなく、その後の道筋もご提案。
Zoomにて詳しくご説明いたします。

✅診断レポートの詳細説明
改善優先順位と費用対効果の解説
✅信頼できるパートナー企業のご紹介(希望者のみ)

当社は診断を専門としており、実際の修正作業は行っておりません。
診断結果をお渡しした後は、お客様のご判断で 改善パートナーをお選びいただけます。

ホームページの健康診断™ 無料相談はこちらから

改善事例

グラフはGoogleアナリティクスのデータです。
3ヶ月で、あらゆる数値が4倍に向上しました。

✅ユーザー数:320.9%向上

✅表示回数:346.1%向上

✅イベント数:311.5%向上

✅新規ユーザー数:330.1%向上

このような改善事例もございます。
よろしければ、現状確認から始めてみませんか?

お客様からいただいたお声

建設業 代表取締役様

「リニューアルに300万円の見積もりをもらっていましたが、診断結果では50万円程度の修正で十分とのこと。250万円も節約できました。何より、修正後すぐに問い合わせが増えたのに驚いています

サービス業 経営者様

「自社のホームページは問題ないと思っていましたが、診断で27個もの問題が見つかりました。特にスマホでフォームが送信できない問題は、どれだけの機会損失をしていたのか…ゾッとします。

小売業 経営者様

「ホームページ制作会社からは『デザインが古いのでリニューアルが必要』と言われていました。しかし診断の結果、デザインではなく技術的問題が原因で売上が伸びていないことが判明。的確な診断に感謝しています」

コンサルティング業 代表様

「SEO対策を1年続けても効果が出ず、業者を変えることを検討していました。診断を受けたところ、SEO以前にサイトの基本的な問題が多数あることが分かり、まずそこを解決することにしました。順序が大切だと実感しています

IT関連企業 Web担当者様

「自分たちはIT企業なので技術的問題はないと自信がありました。しかし、専門的な診断を受けると見落としていた意外な問題が多数発見されました。プロの目から見ると、まだまだ改善点があることを痛感しました」

製造業 マーケティング部長様

「広告代理店からは『もっと広告費を上げましょう』と言われ続けていましたが、診断でホームページに問題があることが判明。穴を塞いでから同じ広告費で3倍の成果が出ました。定期的なチェックは本当に必要ですね

なぜ、ホームページの定期的な診断が必要なのでしょうか?

Web環境は、常に変化し続けています。
対応しないと不具合が生じるのです。

【主な環境変化】
2015年:スマホ対応が必須に

2017年:SSL化(https)が必須に

2021年:表示速度がSEO評価に直結

2023年:AI検索の台頭で品質が重要に

人間に健康診断、車に車検。
ホームページにも定期診断が必要です。

早めの対応で、長期的なメリットが期待できます。

ホームページの健康診断™ 無料相談はこちらから

ホームページの健康診断™ よくある質問

Q. SEO会社や広告会社と何が違うのですか?


SEO会社や広告会社は「集客(水を注ぐ)」が専門ですが、
本サービスは「ホームページの基盤(バケツの修理)」が専門です。
まず現状を把握してから集客施策を行う方が 効果的な場合があります。

Q.  Web制作会社と何が違うのですか?


Web制作会社は「作ること」が専門ですが、ホームページの健康診断™は「診断すること」が専門です。
制作会社は新しいサイトを作ったり、デザインを変更することは得意ですが、
既存サイトの技術的問題を網羅的に診断し、優先順位をつけて改善案を提示することは専門外の場合が多いです。
また、制作会社は自社の技術や好みに合わせた提案になりがちですが、当社は客観的な診断を行います。

Q.  Web制作会社がメンテナンスするべきではないですか?


契約内容によりますが、多くのWeb制作会社は、月額費の中でサーバー維持などの基本的な管理を行っています。
技術的な問題の発見・修正には専門的な診断が必要となり、一般的なWeb制作会社様の管理範囲を超える場合があります。

Q.  診断だけで本当に改善効果はありますか?


ホームページの健康診断™は、現状把握のサービスです。
ただし、「基本的な問題を改善することで大きな効果が期待できる」ケースが多いです。
まずは現状を把握することから始めてみることをお勧めします。

Q.  診断後の改善にどのくらいの費用がかかりますか?


ホームページの健康診断™は診断専門のため、修正・改善作業は行いません。
診断結果をもとに、お客様ご自身で改善パートナー(Web制作会社等)を選定していただきます。
改善費用は問題の種類と規模によりますが、診断レポートで改善の優先度と予想コストをお示しします。

Q.  診断後、360株式会社以外でホームページを改善してもよいのですか?


はい、もちろんです。
弊社は診断専門のため、改善作業は他社で行っていただくことが前提です。
必要に応じて信頼できるパートナー企業もご紹介いたします。


ホームページでお困りのことがございましたら お気軽にご相談ください


✅ 無料相談では、お話をお聞きするだけです
✅ 現状について、分かりやすくご説明します
✅ 押し売りは一切いたしません

ホームページの健康診断™ 無料相談はこちらから