本記事では、Webマーケティングのオンラインスクール7校をご紹介します。
各スクールの料金・サポート体制・カリキュラム・学習期間を比較しました。
Webマーケティングのスキルを身につけて、転職や起業したい方には、参考になると思います。
目的に合ったスクールが選べるコツも書きましたので、
最後まで、お読みいただければ嬉しいです。
ちなみに、僕は2017年にWebマーケティングの会社を起業しています。
が、どのスクールの講師でもないですし、取引もありません。
忖度なしで、客観的に書いています。
もくじ
Webマーケティングを学べるオンラインスクール一覧
今回比較したオンラインスクールは、以下の7校です。
運営会社へのリンクも張っています。
気になる方はどうぞ。
スクール名 | 運営会社 |
マケキャン by DMM.com | 株式会社インフラトップ |
デジプロ | 株式会社Hagakure |
Wannabe Academy |
株式会社Shareway |
TechAcademy![]() |
キラメックス株式会社 |
Internet Academy | |
デジハリ・オンラインスクール | デジタルハリウッド株式会社 |
ジッセン!オンライン | SO Technologies株式会社 |
料金とサポート体制の比較
まずは、料金とサポート体制について比較してみました。
スクール名 | 料金(税別) | パーソナル サポート |
転職 サポート |
マケキャン by DMM.com | ¥498,000 | ○ | ○ |
デジプロ | ¥350,000 | ○ | |
Wannabe Academy |
¥300,000 | ○ | ○ |
TechAcademy![]() |
¥299,000 | ○ | |
Internet Academy | ¥168,000 |
○
|
○
|
デジハリ・オンラインスクール | ¥10,000 | ||
ジッセン!オンライン | ¥4,900 |
ずいぶん、料金にバラつきがありますね。
分からないところを個別に教えてくれる「パーソナルサポート」や、
転職をサポートしてくれる「転職サポート」があると、
受講費用は高くなる傾向にあるようです。
ちなみに、上記料金表は一括払いの場合です。
分割払い、学割、期間割など、料金プランで支払総額が変わりますので、
詳しくは各スクール公式サイトでご確認ください。
なお、メチャ安に見える「ジッセン!オンライン」は、サブスク型です。
毎月4,900円で、動画見放題というサービスです。
カリキュラムと学習時間の比較
次に、各スクールのカリキュラムと学習時間について比較してみました。
SEO対策カリキュラムの比較
まず、「SEO対策」のカリキュラムがあるスクールは、以下のとおりです。
スクール名 | SEO対策 |
マケキャン by DMM.com | |
デジプロ | |
Wannabe Academy |
|
TechAcademy![]() |
|
Internet Academy | ○ |
デジハリ・オンラインスクール | ○ |
ジッセン!オンライン | ○ |
「SEO対策」は、長期間かけて取り組む必要があるWebマーケティング施策なので、
カリキュラムに無いスクールもありますね。
ただ、全く教えないというわけでは無く、SEO対策の概要は教えてくれるようです。
広告運用カリキュラムの比較
次に、「広告運用」のカリキュラムがあるスクールは、以下の通りです。
スクール名 | Google 広告 |
Yahoo 広告 |
Facebook 広告 |
Twitter 広告 |
マケキャン by DMM.com | ○ | ○ | ○ | ○ |
デジプロ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Wannabe Academy |
○ | ○ | ○ | |
TechAcademy![]() |
○ | ○ | ○ | ○ |
Internet Academy | ○ | ○ | ○ | |
デジハリ・オンラインスクール | ○ | ○ | ||
ジッセン!オンライン | ○ | ○ | ○ | ○ |
やはり、即戦力になる「広告運用」は、どのスクールも教えてくれるようですね。
学習期間の比較
最後に、学習期間を比較してみます
スクール名 | 学習期間 (学習時間) |
マケキャン by DMM.com | 3ヶ月 |
デジプロ | 2ヶ月 |
Wannabe Academy |
3ヶ月 |
TechAcademy![]() |
16週間 (160時間) |
Internet Academy | 不明 (38時間) |
デジハリ・オンラインスクール | 1ヶ月 (10時間) |
ジッセン!オンライン | 自分次第 |
学習時間を見ると、最も少ないのは動画授業10時間分の「デジハリ」ですね。
公式サイトを見る限り、企業のWeb担当者向けの研修に近いと思われます。
最長なのは、TechAcademyの4ヶ月、
次にDMMとWANNABEの3ヶ月でした。
転職するためのWebマーケティングスキルとなると、これくらいはかかると思います。
「ジッセン!オンライン」は、サブスク型なので、
学習時間の目安はありませんでした。
目的別オンラインスクールの選び方
起業を成功させるために学びたい
起業を成功させたい方は「SEO対策」を知っていると有利です。
自然流入を増やせるので、広告運用に比べてマーケティングコストが抑えられるからです。
起業を成功させるためにWebマーケティングを学びたい方は、
カリキュラムにSEOがあるオンラインスクールの検討をおすすめします。
転職するために学びたい
マーケティング担当として転職したい方は「広告運用」を知っていると有利です。
実際、広告運用の人材が足りない会社は多く、即戦力になるからです。
IT業界への転職目的でWebマーケティングを学びたい方は、
カリキュラムに広告運用があるオンラインスクールの検討をおすすめします。
自分に合ったスクールを選ぶコツ
たくさん選択肢があるので、迷ってしまいますよね。
オンラインスクールは費用もかかるので、なおさらです。
このような選択のとき、僕がよく使うコツをご紹介します。
ズバリ。
「無料カウンセリング時に、他のスクールと迷っていることを伝える」です。
カウンセリング担当者は、競合スクールのサービス内容も知っています。
詳しく話を聞くことで、各スクールの強み・弱みがハッキリするとともに、
自分の迷いがクリアになるはずです。
聞いてみるのはタダですから、デメリットは何もありません。
ぜひ、各スクールの無料カウンセリングを受けてみましょう。
まとめ
本記事では、Webマーケティングのオンラインスクールを7校ご紹介しました。
・Webマーケティングを仕事にしたい方
・転職して年収アップしたい方
・起業してビジネスを軌道に乗せたい方
に役立つと嬉しいです。
最後にもう一度まとめです。
これを機に、ぜひ無料カウンセリングからどうぞ。

Webマーケティングの学習に関する記事はこちら
Webマーケティングの学習・独学に関する記事はこちらもご覧下さい。



Webマーケティングでしたら、360株式会社にお任せください!
Webサイト制作・SEO対策・MEO対策・SNS運用・動画制作・VR制作など
クライアントのビジネスに合わせた施策をご提案いたします。