おはようございます。360株式会社の伊藤です。
今回は、巷で話題の「働き方」について書かれた本をご紹介します!
ひろゆきこと西村博之さんの著書「働き方 完全無双」です!
今の仕事に疲れている人・不安を感じている人にオススメです!
最近、「働き方改革」について多くの本や記事が書かれていますよね?
でも、その多くは経営者やマネージメント層に向けられています。
「時短でも生産性を上げる!」とか「メンバーのストレス解消法!」とかですね。
この本、「働き方 完全無双」は会社員に向けて書かれています。
ヤバい日本で「みんなと同じ働き方をしていては、共倒れになる」というのが、
ひろゆきさんのメッセージです。
「じゃあ、どうしたらいいの?」という疑問に、ひろゆきさんはこう答えています。
個人の「攻め方」「守り方」をマスターし、企業の「論理」を身に着けて、業界としてよりよい「環境」に身を置く。
例えば「攻め方」では、「会社を1個持っておく」「無料ツールはやらなきゃ損」といった、実践的なアドバイスがあります。
「企業の論理」では、意外にも「人間関係の大事さ」について書かれてました。
私が特に面白いと思った部分は「環境」です。
オワコン業界について書かれた個所は、非常に説得力があると思いました。
中にいる個人がどんなに頑張っても報われない感じがしますからね…。
ちなみに、ひろゆきさんがおすすめする業界は、なんと「観光」です。
その理由は、ぜひ本を読んでご確認ください!
最後の付録には、おすすめの観光リストもありましたよ!
「働き方 完全無双」は、
疲れている会社員と、ひろゆきファンは要チェックの本です!
目次
序章 まずは「個人」と「社会」を分けるとこから
第1章 能力なんてものは存在しない―個人の「攻め方」無双
(1)「新しいこと」にはとにかく首を突っ込んどけ
(2)「イヤなこと」をやるためのスキルが人生をラクにする
(3)てっとり早く能力以外の部分で「レア」になれ
(4)「人に好かれるか、嫌われるか」問題に最終結論を第2章 あなたが社会に殺されないために―個人の「守り方」無双
(1)「ブラック企業」から身を守る方法、まとめといた
(2)若者よ、「ベーシックインカム」を前提に生きよ
(3)ひろゆき流「さっさと寝る」技術
(4)パフォーマンスを保つロジカル「健康」ルール第3章 会社がずっと生き残るわけないじゃん―経営者視点の「企業の論理」無双
(1)結局、「仲いい会社」が生き残る件
(2)そもそも事業は「なくなるもの」である
(3)「優秀なやつ」と「新しい産業」の足を引っ張るな
(4)イス取りゲームではなく「イスを増やす人」を応援すればいい
(5)上に立ちたいなら「何もしない雄ライオン」たれ
(6)死んでも「オワコン業界」は選ぶな終章 日本はこうやって生き延びろ
面白かった本
こちらの本もおすすめです。ご興味あれば、ぜひ!



